久しぶりにロードバイクでキャンプ行ってきました。
今回は埼玉県日高市にある巾着田キャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場、利用料はなんと無料です。
車やバイクで行くと駐車料金を取られますが、自転車はタダです。
行く前にStravaでコースを作って、iPhoneに読み込ませます。
Stravaで作ったルートによると荒川サイクリングロード経由で入間川合流点付近まで遡り、そこから一般道で巾着田まで行くのが一番アップダウンが少ないようです。
距離は約66kmです。
今回の装備ですがTIOGAのアルミ製フロントキャリアににオルトリーブのパニアバック フロントローラープラスの2つとリアにAPIDURAレギュラーサイズの大型サドルバックをつけた3バックスタイルです。
このほかに寝袋が収まらなかったので、背中にバックパックを背負っています。
荒川サイクリングロードは桜は散りかけていましたが、芝桜や菜の花がきれいでした。
一般道に入ると風がややすごく最後のほうは2~3%くらいの登りが続きます。
大したアップダウンもない平坦なコースですが、ものすごい陽気だったのでヘトヘトになって巾着田に到着しました。
入り口付近にはセブンイレブンがあります。
こちらは桜が満開で菜の花とのコントラストがまさに春といった感じです。
管理棟です。
洗い場はきれいですが、週末はちょっと数が少ないかなと思いました。
トイレはものすごくきれいです。
有料のキャンプ場より上かもしれません。
駐車場付近は他のキャンパーが多いのでテントは洗い場から少し離れたところで張ることにしました。
川の近くに細かい砂利が集まっている場所がありそこに張ることにしました。
今回もテントはMSRのHUBBA ハバ NXです。
でもうーん、砂利ではペグが固定でいない。
こういう時は自立式でよかったと思います。
クッカーを持ってきたのですが、料理する気力がなくコンビニに買い出ししに行きます。
でもこれが巾着田のいいところで、食材なしでキャンプに来れるので大幅に積載量を減らすことができます。
なので晩餐はコンビニ食だらけです。
疲れて夜9時くらいには眠りに落ちていました。
翌朝は5時30分くらいに目が覚めました。
菜の花畑できれいな朝焼けを拝みました。
まずはモーニングコーヒー。
朝食もセブンイレブンに行ってコンビニ食です。
でも朝食はちゃんと調理はしました。
ちゃんとといってもソーセージエッグ作っただけですが。
夕方から雨が降るらしいので、朝食後すぐにテント撤収。
帰りは入間川サイクリングロード経由で帰りましたが、こちらのほうが景色もいいし良かったかな。
荒川サイクリングロードに入ってからは逆風が強くてヘロヘロになりました。
家に着く直前にポツポツ雨が降ってきましたが、何とか間に合いました。
まとめ
今回はたった片道66kmだったので、なめていましたが荷物を満載すると結構辛かったです。
でも夏になるともっと離れたキャンプ場に行かなければならないので、体を鍛えなければと思いました。
ここで自転車キャンプで巾着田をお勧めする理由をまとめます
・車ではないので駐車料金が取られない
・オートキャンパーから離れた場所でテントを張ることができる
・近くにコンビニがあるので積載量を減らすことができる
注意点としては
・無料なので大型連休のときには混み合う
・河原は日陰が少ないので夏には不向き
・ペグが刺さりにくい
巾着田は都内からも近いのでこれから自転車キャンプを始めてみたい人の装備チェックなどにうってつけなキャンプ場です。
動画にもしましたので、よろしければチェックしてみてください。
応援よろしくお願いいたします にほんブログ村