やまめ乗りをしようとすると、ステムを長くするのがお約束のようです。
本当はフレームを大きくするのがよいのですが、お金かかりますからね。
ステムを長くする目安はやまめ乗りポジションで手を伸ばしたときブラケットを握れる長さです。
長くする目的はお尻とどれだけ距離を離せるかということですから、これは体の柔軟性によってステムの長さは変わってきます。
私の自分のGiant TCR2には9センチのステムが最初からついているのですが、ヤマメ乗りすると肩の真下にハンドルが来てしまい手に体重がかかってします。
そこで3T ステム ARX PRO +-6 31.8 130mmを購入しました。
純正のステムと比べると見た目でもだいぶ長いです。
重量も測り比べてみます。
オリジナルのGIANT Aluminum 31.8 90mmは実測で158g。
一方、3T ステム ARX PRO +-6 31.8 130mmは156g。
4センチも長くなっているのに、こちらのほうが2gも軽いです。
早速取り付けてみました。
ついでにハンドル位置も一番下に変更しました。
新しいステムを試しに荒川サイクリングロードに走りに行ってきました。
だいぶやまめ乗りっぽいポジションになったのですが、少し遠すぎたかもしれません。
また、長くなった分かなりハンドル操作が難しくなり曲がりにくくなりました。
でも手から加重が抜け、ペダルが回るようになったのは大きなメリットです。
しばらくはこのステムでいこうと思います。
応援よろしくお願いいたします にほんブログ村